㈱前西電気工業所の仕事のあれこれ。

京都府南部・精華町に生まれ育った小さな電気屋・前西電気の日々。精華町内の企業様の電気工事をメインにお仕事をさせていただいております。

読書の冬。

こんにちわ^^

この前に寒いと言っていましたが、今日はまた一段と寒いですね(><)

冬なので寒いのは当たり前なのですが。

さすがに寒くて自宅でもこたつを出してきました。

足を入れると暖かくて足が抜けません(笑)

.

.

さて、そのこたつをお供に以前から「本を読んだらどうだ」と

オススメをいただいているのですが、

この際習慣化してしまおうと思い本を購入しました。

.

.

f:id:maenishidenki:20181211112148j:plain

 

何回アップロードしなおしても横にならない(--;)

課題図書ではないのですが、我々小規模事業者が戦っていく為のことが

色々と書かれていると思います。

横のお菓子は読書のお供です^^美味しかったです^^

また感想等はこちらで報告させていただければと思います。

.

寒さ厳しい折、くれぐれもご自愛下さい。

本日もお読みいただきありがとうございました^^

 

あまりない事象ですが、参考までに。

こんばんわ^^

今日は少し遅めの更新になりました^^;

.

しかし一気に寒くなりましたね(><)

12月なのでこれくらい寒くて当たり前なのですが

週の頭が暖か過ぎたので体を上手く順応させなくてはいけません。

.

.

さて、今日は少し珍しいお仕事をさせていただきました。

以前同じ商工会青年部に所属しておられた先輩から

「メーターが外れかかってるねん」とのご依頼をいただきました。

先輩は造園を主とする選定もされているので、

その倉庫の電気の計量メーターが外れかかっているとのこと。

.

f:id:maenishidenki:20181208184553j:plain

 

 

はい、確かに外れかかっています。

今は樹脂製が大半ですが昔は木製が多かったので

その木板も経年と共に劣化し、止めてあるビスが抜けて

このようになってしまったようです。

電線を止めている碍子を見ると「1991」と書かれていたので

この倉庫が出来たのはその位の頃。

今から27年前になります。僕は当時小学5年生でした(笑)

.

とりあえず下調べに行ってきて本格的な修繕は来週にすることに。

またどう修繕をしたかは追って記事にさせていただきます。

.

.

本日もお読みいただきありがとうございました^^

欲しい長さがない場合。

こんにちわ^^

週の頭とは打って変わって今日は寒い一日ですね。

予報では週末はもひとつ寒くなるというお話し。

皆様もくれぐれもご自愛下さいね。

.

さて、今日はパッチパチとキーボードを叩きながら会社案内を

作成させていただいておりました。

写真を選別していると以前にお客様からご依頼をいただいた案件があり

今日はそのお話を少しだけ。

.

情報用のLANケーブルをホームセンター等で購入される方は

多いと思うのですが、「欲しい長さがない!」とお思いの時が

あったことはありませんか?

以前お客様からそういうお困り事をいただきどのくらいの長さが

欲しいのかと聞きますと…「50m」と仰られました。

確かにその長さは売っていませんし5mを10本繋ぎ繋ぎで作るワケにはいかない。

製品としてないのであれば「作ればいい」との提案をさせていただき

作成をさせていただきました。

f:id:maenishidenki:20181207163521j:plain

 

端末を処理しまして…(写真は短い例です)

 

f:id:maenishidenki:20181207163604j:plain

 

チェッカーをかけて導通を確認し制作は完了です。

.

.

欲しい長さのLANケーブルがないんだよなぁ…と

お困りの方はご相談いただけましたらと存じます。

.

,

今日もお読みいただきありがとうございました^^

 

迷走中

こんばんわ^^

今週は雨が多いですね。

一昨日は12月なのに場所によっては27度を観測した

地域もあったとか?

台風が頻繁に来たり関西や北海道で強い地震が起こったりと

なかなか怖いことが続きます。

.

さて、今日は冒頭の「決まり文句」的な文を外してみました。

見ていただいた方に色々とご指摘をいただきましたが確かにその通りした。

ここをもう少し具体的にシッカリとしないと確かに私自身でも

目標がボヤけてしまいます。

少し安易に考え過ぎたと反省です。

.

その為今は少し試行錯誤中です。

.

.

今朝は精華町商工会さん主催の朝活実行委員会でした。

去年の今頃は年始のプレゼンの為に頭を抱えていたなぁと

思い出しておりました。

 

f:id:maenishidenki:20181206171653j:plain

.

.

今日もお読みいただきありがとうございました^^

配線ダクトは照明だけじゃないのです・その2

こんにちわ^^

地域に根差し精華町で企業顧客数1番を目指す電気屋、前西です。

なかなか馴染みませんが言い続けることで自分に言い聞かせてます。

「自社はこうなりたい」という気持ちの表れです。

.

さて、少し頓挫してしまいました先日の投稿ですが

写真が上手いこと貼り付けられました^^

f:id:maenishidenki:20181130161015j:plain

「配線ダクト」というシロモノのお話をしていましたが、

上記写真の照明器具の上にある長いレールのようなもの、

それがここで言う「配線ダクト」です。

イメージ沸いていただけたでしょうか?

 

f:id:maenishidenki:20181203134303j:plain

 

それで、先般のお客様のご依頼をおさらいします。

.

「机の上にコンセントが欲しいのだけど部屋の真ん中なので壁がない」

「壁にコンセントはあるけど床を延長コードを転がしたくない」

.

という少し難しい環境でのご依頼でしたが、

ちょうど天井までに至る箇所に鉄骨がありましたので、

それに設置をすることにしました。

と言ってもコンセントです。そんな高いところに設置して

届くわけがないでしょう!というご意見も当然あると思います。

.

ひとまず黒っぽい色の鉄骨に金具を取り付けて

配線ダクトを吊る為のボルトと金具を設置します(上記写真参照)

 

f:id:maenishidenki:20181203135237j:plain

 

これで配線ダクトの設置は完了です。

裏話ですがこの鉄骨まで地上から4メートルあるんです^^;

さすがに少し足がすくみました^^;

.

配線ダクトを吊ったまでは良いのですが、

コンセントが欲しいというご要望はまだ解決していません。

4メートルもある高いところからどうやってコンセントを…と。

 

f:id:maenishidenki:20181203135545j:plain

 

少し分かりにくいかも知れませんが、写真上部に先程設置した

配線ダクトがあり、そこにリール式のコンセントを設置します。

リール式のコンセントは3メートル長さがありますので、

4メートルの位置からでも地上から1メートルの所まで降りてきます。

 

f:id:maenishidenki:20181203135800j:plain

 

これで壁のないところにコンセントを配置することが出来て

なおかつ人の歩く足元に延長ケーブルが転がる状況を回避出来ました。

このリール式コンセントは巻き取り式なので、不要な時は

ボタンを押すと巻き取られてリールが縮むようになるので

業務をされる際の支障にもなりません。

.

コンセントが足りないけど周囲に設置する壁がない、

壁のコンセントから延長すると足元にケーブルが転がり危ない、

そんなお困り事をお持ちの方はおられませんか?

是非当社にご相談下さい。

.

.

本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

配線ダクトは照明だけではないのです

こんにちわ^^

地域に根差し精華町で企業顧客数1番を目指す電気屋、前西です。

なかなか馴染みませんが言い続けることで自分に言い聞かせてます。

「自社はこうなりたい」という気持ちの表れです。

.

随分と間が空いてしまいました^^;

ネタはたくさんあったのでぼちぼちと記事にさせていただきます。

.

さて、先日はお客様からこんなご要望をいただきました。

「机の上にコンセントが欲しいのだけど部屋の真ん中なので壁がない」

「壁にコンセントはあるけど床を延長コードを転がしたくない」

仰る通りです、床にケーブルを転がすと歩く人が足を引掛けて転倒したり

引掛けた弾みでコンセントが抜けて電源が止まることもあり

実験や製造中の機器や装置を止めてしまうこともあり

幾重にも危険性を秘めています。

さてどうしたものか…と私も少し考えました。

.

写真を投稿した方が分かりやすいのですが

どうもブログが不調なのか?写真が投稿出来ないんです(TT)

写真付きの記事はまた追々ということで。。。

.

今日もお読みいただきありがとうございました^^

こういうヤツにはご注意を。

こんにちわ^^

地域に根差し精華町で企業顧客数1番を目指す電気屋、前西です。

なかなか馴染みませんが言い続けることで自分に言い聞かせてます。

「自社はこうなりたい」という気持ちの表れです。

.

さて、当社は「電気工事」を主として事業をさせていただいておりますが

「廃消火器リサイクル特定窓口」という面も持っております。

消火器の不法投棄で色々な事故が起こり、お亡くなりになられる方まで

出て来てしまい数年前に法律が整備され、回収する窓口の認定がされました。

.

法律の制定やそれまでの成り立ちはまた別の機会に、ということで

当社も本日までに回収をさせていただいた消火器を

処分地に運搬をしてきました。

 

f:id:maenishidenki:20181113145506j:plain

 

今年1年でお客様からのご依頼をいただき回収させていただいた

約30本の消火器です。処分地に持ち込む前に最終の検査をするのですが…

 

f:id:maenishidenki:20181113145615j:plain

 

いました、危ない消火器が。

恐らく屋外に長い間置かれていたものだと思われます。

焼きつけの塗装ははがれてきていますし、

本体容器の鉄の部分も腐食してしまっています。

 

f:id:maenishidenki:20181113145810j:plain

 

うーむ、見るからに恐ろしい外観をしております。

.

.

.

ご家庭でも会社、作業場、工場やご自身に関係のない所でも、

本体容器のの腐食した消火器を見られた際は絶対に触らないで下さいね。

何かの衝撃で容器に穴が開くと破裂して大怪我の元になりかねません。

.

.

消火器の処分でお困りの方は是非当社にご連絡をいただけますと

幸いです。

今のところ「精華町で唯一」の廃消火器リサイクル特定窓口です^^

1本からでも回収にお伺いさせていただきます^^

.

.

本日もお読みいただきありがとうございました^^