㈱前西電気工業所の仕事のあれこれ。

京都府南部・精華町に生まれ育った小さな電気屋・前西電気の日々。精華町内の企業様の電気工事をメインにお仕事をさせていただいております。

本当はあった方が良い「アース」

こんにちわ^^

寒い寒いと言っていた冬もほぼ通り過ぎた感があり

もう少しで春が来るのかなぁと言った感じです。

「来週には桜の開花が予想されます」などどニュースでも

言っているように春はもうすぐそこに、と言った感じでしょうか。

.

さて、当社はどちらかと言うと「対会社や企業」向けのお仕事が多いです。

何も一般家庭や店舗の仕事はしません、と言っているワケではありません。

たまたまお客様に会社様や企業様が多いだけの事です。

繰り返しますがたまたまです(笑)

.

さて、先日はその企業様から「アース付のコンセントに交換をして欲しい」

とのご依頼をいただきました。

最初は少し困りました。

現状がアースのないコンセントの状態です。

電源のプラス・マイナスの2本の線に加えてアースの線、

合計3本なかったらいけないところアースなしのコンセントだと

「電源の線2本」しか来ていないことが想像出来ました。

「ないところから持ってくる」作業が少し骨が折れると思ったのですが

蓋を開けてみればアースの線がBOXの中にありました。

これで一安心です。

 

f:id:maenishidenki:20190319141129j:plain

 

とりあえずプレートを外してコンセントそのものも外します。

 

f:id:maenishidenki:20190319141227j:plain

 

左側がアース付のコンセント、右側が今までのコンセントです。

 

f:id:maenishidenki:20190319141432j:plain

 

電源の線を繋ぎ変えました。

後ろにチラッと見える赤い線が「アース」の線です。

BOXの中にあったものを分岐してこちらにも使えるようにしました。

 

f:id:maenishidenki:20190319141823j:plain

すいません、何故か写真が縦になりまして(--;)

このコンテスターなる機械でキチンとアースが来ているかどうかを

確認しました。

一番下の「接地」の部分のランプが点灯しているので正常に

アースがとれている、という確認が出来ました。

.

今回は裏のBOXにアース線が来ていた、という前提で作業は

そう時間がかからず終わりましたが、分電盤や分岐途中から

アース線を「ないところ」に引っ張ることももちろん可能です。

「アースが必要な装置なのでコンセントにアースがない」

等と言ったお困り事があれば是非当社にお声掛け下さいませ^^

.

.

ありがとうございました^^