㈱前西電気工業所の仕事のあれこれ。

京都府南部・精華町に生まれ育った小さな電気屋・前西電気の日々。精華町内の企業様の電気工事をメインにお仕事をさせていただいております。

方向性の模索

こんにちわ^^

しかしよく続く雨ですね^^;

梅雨時期より今の方がよく降ってるんじゃないか?

と思うくらい雨天続きですね。

.

今日は比較的雨の時間帯が少なかったので、

ここしかない!と決めて以前からご依頼をいただいていて

雨天で中止をしていた照明器具の交換に行かせていただきました。

.

雨天で中止?と思われるかも知れません。

屋外の照明器具だと少々の雨でも交換はするのですが、

今回の照明器具は少し特殊なんです。

 

f:id:maenishidenki:20180921164912j:plain

 

そうなんです、地面に埋まっている照明器具なんですね。

では何故雨天だと交換出来ないのか?ということなのですが、

この手の照明器具の電源を送るケーブルは地面の中を通って来ています。

そのケーブルを照明器具と繋いで電気が通うようにするのですが

大体の場合は照明器具を開けて(分解して)ケーブルを繋ぎます。

雨天だとその時に照明器具の中に水が入ってしまい、

漏電や、それによる火災、漏電でブレーカが落ちて他の回路に

影響を及ぼしたり、器具の故障にもつながりかねません。

万全を期して雨が止んでいる時を選んでの交換にさせていただきました。

 

f:id:maenishidenki:20180921165500j:plain

 

先ず周りの土をどけてしまいます。

この時にケーブルや保護管に傷をつけないように結構慎重にやります。

 

f:id:maenishidenki:20180921165624j:plain

 

ケーブルを一旦カットして、器具の外箱をどけてしまいます。

 

f:id:maenishidenki:20180921165715j:plain

 

新しい器具の外箱にケーブルを入れて、色と電源種別を間違いないように

スリーブを使って繋いでしまいます。

 

f:id:maenishidenki:20180921165829j:plain

 

黒色のテープが融着テープと言いまして、防水の役割を果たします。

融着テープを入念に巻いてからビニールテープを巻き付けます(白色の方)

 

f:id:maenishidenki:20180921170215j:plain

 

発光部のユニットを設置して、器具の蓋をシッカリとして、

一旦分電盤でスイッチを入れてみて点灯を確認。

分かりにくいのですが、点灯しています^^

 

f:id:maenishidenki:20180921170339j:plain

 

周りの土を埋め戻して、作業は完了です^^

LEDの発光部なので、6年くらいで球切れ(?)は早いだろうと思っていたら

器具内部で結露が起こって、溜まった水が電源のユニットを

ダメにしてしまった、と言ったところです。

.

.

このブログの方向性を最近模索しておりまして^^;

工事屋だけに「お客様のお役立ち情報」を発信するのが結構難しいかな?と考えていたのですが、

「あんなことしてますよ」「こんなことも出来ますよ」という事が

伝わるように努力していきます!!

今後もご愛顧いただけますと幸いです^^

.

.

ありがとうございました^^