㈱前西電気工業所の仕事のあれこれ。

京都府南部・精華町に生まれ育った小さな電気屋・前西電気の日々。精華町内の企業様の電気工事をメインにお仕事をさせていただいております。

配線ダクトは照明だけじゃないのです・その2

こんにちわ^^

地域に根差し精華町で企業顧客数1番を目指す電気屋、前西です。

なかなか馴染みませんが言い続けることで自分に言い聞かせてます。

「自社はこうなりたい」という気持ちの表れです。

.

さて、少し頓挫してしまいました先日の投稿ですが

写真が上手いこと貼り付けられました^^

f:id:maenishidenki:20181130161015j:plain

「配線ダクト」というシロモノのお話をしていましたが、

上記写真の照明器具の上にある長いレールのようなもの、

それがここで言う「配線ダクト」です。

イメージ沸いていただけたでしょうか?

 

f:id:maenishidenki:20181203134303j:plain

 

それで、先般のお客様のご依頼をおさらいします。

.

「机の上にコンセントが欲しいのだけど部屋の真ん中なので壁がない」

「壁にコンセントはあるけど床を延長コードを転がしたくない」

.

という少し難しい環境でのご依頼でしたが、

ちょうど天井までに至る箇所に鉄骨がありましたので、

それに設置をすることにしました。

と言ってもコンセントです。そんな高いところに設置して

届くわけがないでしょう!というご意見も当然あると思います。

.

ひとまず黒っぽい色の鉄骨に金具を取り付けて

配線ダクトを吊る為のボルトと金具を設置します(上記写真参照)

 

f:id:maenishidenki:20181203135237j:plain

 

これで配線ダクトの設置は完了です。

裏話ですがこの鉄骨まで地上から4メートルあるんです^^;

さすがに少し足がすくみました^^;

.

配線ダクトを吊ったまでは良いのですが、

コンセントが欲しいというご要望はまだ解決していません。

4メートルもある高いところからどうやってコンセントを…と。

 

f:id:maenishidenki:20181203135545j:plain

 

少し分かりにくいかも知れませんが、写真上部に先程設置した

配線ダクトがあり、そこにリール式のコンセントを設置します。

リール式のコンセントは3メートル長さがありますので、

4メートルの位置からでも地上から1メートルの所まで降りてきます。

 

f:id:maenishidenki:20181203135800j:plain

 

これで壁のないところにコンセントを配置することが出来て

なおかつ人の歩く足元に延長ケーブルが転がる状況を回避出来ました。

このリール式コンセントは巻き取り式なので、不要な時は

ボタンを押すと巻き取られてリールが縮むようになるので

業務をされる際の支障にもなりません。

.

コンセントが足りないけど周囲に設置する壁がない、

壁のコンセントから延長すると足元にケーブルが転がり危ない、

そんなお困り事をお持ちの方はおられませんか?

是非当社にご相談下さい。

.

.

本日もお読みいただき、ありがとうございました^^

配線ダクトは照明だけではないのです

こんにちわ^^

地域に根差し精華町で企業顧客数1番を目指す電気屋、前西です。

なかなか馴染みませんが言い続けることで自分に言い聞かせてます。

「自社はこうなりたい」という気持ちの表れです。

.

随分と間が空いてしまいました^^;

ネタはたくさんあったのでぼちぼちと記事にさせていただきます。

.

さて、先日はお客様からこんなご要望をいただきました。

「机の上にコンセントが欲しいのだけど部屋の真ん中なので壁がない」

「壁にコンセントはあるけど床を延長コードを転がしたくない」

仰る通りです、床にケーブルを転がすと歩く人が足を引掛けて転倒したり

引掛けた弾みでコンセントが抜けて電源が止まることもあり

実験や製造中の機器や装置を止めてしまうこともあり

幾重にも危険性を秘めています。

さてどうしたものか…と私も少し考えました。

.

写真を投稿した方が分かりやすいのですが

どうもブログが不調なのか?写真が投稿出来ないんです(TT)

写真付きの記事はまた追々ということで。。。

.

今日もお読みいただきありがとうございました^^

こういうヤツにはご注意を。

こんにちわ^^

地域に根差し精華町で企業顧客数1番を目指す電気屋、前西です。

なかなか馴染みませんが言い続けることで自分に言い聞かせてます。

「自社はこうなりたい」という気持ちの表れです。

.

さて、当社は「電気工事」を主として事業をさせていただいておりますが

「廃消火器リサイクル特定窓口」という面も持っております。

消火器の不法投棄で色々な事故が起こり、お亡くなりになられる方まで

出て来てしまい数年前に法律が整備され、回収する窓口の認定がされました。

.

法律の制定やそれまでの成り立ちはまた別の機会に、ということで

当社も本日までに回収をさせていただいた消火器を

処分地に運搬をしてきました。

 

f:id:maenishidenki:20181113145506j:plain

 

今年1年でお客様からのご依頼をいただき回収させていただいた

約30本の消火器です。処分地に持ち込む前に最終の検査をするのですが…

 

f:id:maenishidenki:20181113145615j:plain

 

いました、危ない消火器が。

恐らく屋外に長い間置かれていたものだと思われます。

焼きつけの塗装ははがれてきていますし、

本体容器の鉄の部分も腐食してしまっています。

 

f:id:maenishidenki:20181113145810j:plain

 

うーむ、見るからに恐ろしい外観をしております。

.

.

.

ご家庭でも会社、作業場、工場やご自身に関係のない所でも、

本体容器のの腐食した消火器を見られた際は絶対に触らないで下さいね。

何かの衝撃で容器に穴が開くと破裂して大怪我の元になりかねません。

.

.

消火器の処分でお困りの方は是非当社にご連絡をいただけますと

幸いです。

今のところ「精華町で唯一」の廃消火器リサイクル特定窓口です^^

1本からでも回収にお伺いさせていただきます^^

.

.

本日もお読みいただきありがとうございました^^

コンセントを増設するのです。

おはようございます^^

地域に根差し精華町で企業顧客数1番を目指す電気屋、前西です。

なかなか馴染みませんが言い続けることで自分に言い聞かせてます。

「自社はこうなりたい」という気持ちの表れです。

.

昨日は11月11日の「1並びの日」だったようで

献血に行った時に景品でポッキーをいただきました。

11月11日はポッキー&プリッツの日でもあるようです。

どうせならトッポも加えてあげたら…と思うのは僕だけでしょうか?

.

さて、先日は新しい実験装置を導入される企業様の

装置の電源工事をさせていただきました。

装置用とそれに付属するパソコンの電源も併せて

100ボルトのコンセントと200Vのコンセント増設でした。

.

新しい装置を設置するにあたり電源はあるのですが

別の装置で使っている為、新しい装置の電源が足りない(汗)

とのことで、御打合せをさせていただき着手させていただきました。

 

f:id:maenishidenki:20181112100853j:plain

 

向かって左側のコンセントが元々ある電源です。

これは容量の都合使えないので、別で新しく設置します。

 

f:id:maenishidenki:20181112101053j:plain

 

コンセントを設置する場所の壁(石膏ボード)を開口します。

寸法をだして、穴を開ける大きさの線を引いて、

「引き回し」というノコギリ状の道具でボリボリいきます。

 

f:id:maenishidenki:20181112101316j:plain

 

無事に穴が開けられました。

 

f:id:maenishidenki:20181112101414j:plain

 

天井から電源のケーブルを落として、コンセントを設置します。

 

f:id:maenishidenki:20181112101527j:plain

 

左の2つが100ボルト、右の1つが200ボルトです。

上には分電盤の名前と、ブレーカーの回路番号を分かりやすく

貼り付けておきます。

これをしておく意味なのですが、もし何かの理由で電源が来なくなったり

電源を切らないといけない理由がある時に

「どこの分電盤のどのブレーカーを操作すれば」

電源の復旧や電源の遮断が出来るか分かるようにする為です。

念の為工事をさせていただいた日時も記載しておきます。

.

.

.

事務所内のコンセントが足りない、

蛸足配線が多くてブレーカーがよく落ちる、

新しい機器を置きたいが近くにコンセントがない、

そんなお困り事はありませんか?

あれば是非ご相談いただけますと幸いです。

もちろんオフィス・研究室やご自宅の場所は問いません^^

.

今日もお読みいただきありがとうございました。

進むLED化の波

おはようございます^^

地域に根差し精華町で企業顧客数1番を目指す電気屋、前西です。

まだ馴染みませんが言い続けることで自分に言い聞かせてます。

「自社はこうなりたい」という気持ちの表れです。

.

さて、以前も同じようなお話をさせていただきましたが、

もう数年前から電球のLED化が進んでいるのは皆様ご承知の通り。

当時から比べるとソケットの形状やワット数の違う電球の種類も増えました。

.

電球そのものをLED電球に交換するだけで使える照明器具もありますし、

少し照明器具内部の配線を繋ぎかえて直管型のLED電球を使う方法もあります。

ただソケットの形状の都合そのカタチのLED電球が製造されておらず

照明器具そのものを交換しなければいけない時もあります。

昨日はそんなお仕事をさせてもらいに行かせていただきました。

 

f:id:maenishidenki:20181107101342j:plain

 

廊下の照明が1つのスイッチで点灯するようになっているのですが

奥の2つが点灯しているのに手前が点灯しない、蛍光灯を変えても点灯しない、

そういったご依頼でした。

代替えのLED電球もありませんので、照明器具そのものを交換します。

 

f:id:maenishidenki:20181107101536j:plain

 

天井埋め込み型、といわれる照明器具です。

天井に開いている穴の奥に器具を吊る為のボルトが見えますね。

 

f:id:maenishidenki:20181107101731j:plain

 

照明器具の枠の部分を取付ます。

先程の吊りボルトにナットをかけてシッカリ固定します^^

 

f:id:maenishidenki:20181107101853j:plain

 

発光部のユニットを設置し線を繋げば作業は完了です。

.

.

ご自宅でもオフィスでも、そろそろ省エネのことも考えて

照明や電球をLED化したいけど、どうすれば良いのか?と

お悩みの方はおられませんか?

そんな時は一言お声掛けいただきますと幸いです。

調査をさせていただき御打合せの上、最適なプランニングを

させていただきます^^

.

.

本日もお読みいただきありがとうございました^^

法令上は問題なしでございます

おはようございます^^

地域に根差し精華町で企業顧客数1番を目指す電気屋、前西です。

まだ馴染みませんが言い続けることで自分に言い聞かせてます。

「自社はこうなりたい」という気持ちの表れです。

.

さて、先日は倉庫にある非常ベルの取付位置の変更をさせていただきました。

と言いますのも、倉庫の中の壁に非常ベルが設置されているのですが

壁面から数センチ前に出て来ており、カゴやラックが接触しそうなので

位置を変えて欲しい、とのご依頼でした。

念の為消防署さんにお伺いに行って移動先の位置も含めて確認をし

問題ないことを確認してからの作業としました。

 

f:id:maenishidenki:20181106090845j:plain

 

倉庫の中はこんな感じです。

これを写真の右側壁から、左側壁に移動します。

 

f:id:maenishidenki:20181106090959j:plain

 

一旦既存の非常ベルを外します。

 

f:id:maenishidenki:20181106091057j:plain

 

元々の非常ベルを固定していたネジ穴があった壁も補修します^^

 

f:id:maenishidenki:20181106091216j:plain

 

少し分かりにくいのですが、写真右上の金具で配線を固定しています。

倉庫の中からは見えない位置ですので見た目もあまり気になりません。

 

f:id:maenishidenki:20181106091345j:plain

 

最初の写真から向かって左側に移動、配線も延長をしてお仕事は完了です。

ここはシャッターの枠の内側なので、今度はカゴもラックも接触しません。

.

.

ストックヤードや置き場、倉庫の中は壁から照明やコンセントが

少し出ているだけで業務や動線の支障になることもあります。

皆様の職場でこんなお困り事はありませんか?

もしおありでしたら当社にご一報をいただけますと幸いです。

.

本日もお読みいただきありがとうございました^^

これも故障の一つです。

こんばんわ^^

地域に根差し精華町で企業顧客数1番を目指す電気屋、前西です。

まだ馴染みませんが言い続けることで自分に言い聞かせてます。

「自社はこうなりたい」という気持ちの表れです。

.

先日照明器具を交換させていただいたご夫婦のお家で

「これも直してくれへんかな?」とのお話をいただきました。

.

暗所でも「スイッチがここにありますよ」とスイッチ自らが

ボーっと光を放っている通称「ほたるスイッチ」というものがあります。

例えば、夜、ご自宅2階にの自室を出られて1階にあるトイレに行く時、

家の中は真っ暗ですし、階段の明かりを灯けないと足元が危ない、

そんな時スイッチはここにありますよ!?ということを知らせる為に

スイッチ自らがほんのりと光っているというワケです。

そのほたるスイッチの発光部がチカチカして気味が悪いとのお話しで

ほたるスイッチそのものを交換させていただきました。

 

f:id:maenishidenki:20181102181154j:plain

 

3つある内の1番下、「階段」の部分の発光部がチカチカしているとのこと。

すいません、写真だと分かりにくいですよね^^;

 

f:id:maenishidenki:20181102181247j:plain

 

これはスイッチの裏側の写真です。階段の上下で入/切出来る

通称「三路スイッチ」を使っています。

差さっている線を抜いて、新しいスイッチに交換しました。

 

f:id:maenishidenki:20181102181429j:plain

 

スイッチを交換させていただき、発光部がチカチカするお困り事を

無事に解決させていただくことが出来ました。

.

このように発光部がチカチカしたり、スイッチで照明が入/切が出来ない!?

なんてお困り事はありませんか?

スイッチも消耗品ですので長くお使いですと寿命が来ます。

そんな時は是非弊社にお声掛けいただければ幸いです。

.

.

本日もお読みいただきありがとうございました^^